高校生クイズを見て
JUGEMテーマ:育児
高校生クイズを見た。すごい!この人たちが高校生だなんて。
確か福留さんが司会者の頃、初期のアメリカ横断だった高校生クイズは
遊びの部分が多くて「知力、体力、時の運」なんて言っていたけど
こんなに難しい問題はなかったように思う。
65万年前に地球に衝突したのと同じ隕石が現在の地球に落下すると
高さ何メートルの津波が起こるか計算しなさいとか、エジプトの象形文字を
読んで女王の行き先がどこか答えなさいとか〜
正解した開成高校の答え、319M、エジプトの象形文字を
正解した浦和高校の答え、バビロンとか。。。
どうやって導きだしたのか。見ている私は計算するでもなく、
読み解こうとするわけでもなく漠然とテレビを見て、
正解を出す彼らにびっくりするという不思議なクイズ。
すばらしい頭脳は今後どう生かされるのか。
彼らのその後を知りたいと思った。
10年先、どんな仕事をしているのか。
また、どんな幼少期を送ってきたのかなあと思いながら見ていた。
そしてどんなお父さんお母さんに育てられたのかも興味深い。
天才のその後と天才の環境を是非取材して欲しい。
昨日チャッキーは11日にある体育祭の踊りを教えてくれた。
歌はどんなの?というと「さよなり〜¥?」という。
プログラムを見たら、平成ジャンプと書いてあったけど、
何の歌?
しかし、耳から聞いて覚えるということについてチャッキーは弱い。
トンネルのことを「とんでる」と言ったり「みのむし」を「いもむし」と言ったり
する。
それに対してトッピーの音についての暗記力はすごい。
最近驚かされたのは漫画、「メジャー」のテーマソングも真ん中のラップ部分も
全部暗記していたこと。
カラオケなんて行かないけど家で歌っていたのを聞いて驚いたのだ。
私も同じ回数聞いていても、音はとれても歌詞までは耳に入ってこないし、
まったく覚えていない。
今日の高校生のような超度級の頭脳とまではいかなくてもトッピーもチャッキーも
能力ではなく脳力のある人になって
それを世の中の人のために使えるようになってくれたら
いいなと母は思っています。
方は↓↓↓ポチっとしていただけるとうれしいです♪

- 2010.09.03 Friday
- 私が思うこと
- 23:14
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by atomee32